ふたりで暮らしひとりで生きる

独り立ちしたいこじらせアラサーの雑記

増薬はいけないことか

 

大事なチェックを一人で延々とする仕事(パート)をしているのですが、困ったことに長年悩みの種だった強迫性障害を悪化させてしまい…

とても仕事にならぬわ!ふんがー!と、泣く泣く薬を増やしてもらうことになりました。不安を抑える薬を今までの倍量に。

 

ここしばらくで、少しずつですが薬は減ってきてました。明言はされてないけれど、主治医の先生もその方向で考えてくれてたように思います。新しい薬を試すなら今飲んでるやつをひとつ減らす、という風にやっていました。

それだけに物理的に量が増えることには抵抗がありましたが…(自分は悪くなっていると感じさせられるような気がして。)仕方ないと諦めました。

 

飲み始めてから1週間ほどが経った今日、チェックをしていて、お?と思いました。

そういえば、いつもはしつこく見るところが少しですんでるような。その場を離れられないほど不安になることがあまりないような。

そんなことを感じ、効果が出たか?と嬉しくなりました。

そして、この嬉しさを感じるのは久しぶりだなぁと、もう7年も前に始めてメンタルの薬を飲んだときのことを思い出しました。

 

それは本当に “薬” だった

当時私は、自分は “メンタルの病気のふり” をしているのだと思っていました。

メンタルっぽいごたごたが出てきているというところまでは自覚していましたが…絶対認めてはいけない、自分は病気だと思ってはいけないと考えていました。正常と異常のボーダーラインが見えないという、メンタル特有の性質ゆえの葛藤だったと思います。

そんな、自分が病気かどうかという懸案事項は保留にしたまま、周りの勧めでとりあえず受診しました。そして言われるがままに服薬をして、びっくりしました。

効いたのです。

気持ちが少し和らいで、人と話すのが楽になりました。

効くということは、気のせいではなかったということ。つらかったのは気のせいではなかったんだ…我慢が足りないからではなかったんだ…と、自分の中でつっぱらがっていた何かが緩んでいきました。

病気だったんだと思うところまでは至りませんでしたが、自分の頑張りでどうにかなることとならないことがある、ということはよくわかりました。それだけでじゅうぶんでした。

 

飲むのは悪いこと?

それから7年、ずーっとお世話になっていると当たり前になってしまい、薬のありがたみを感じることはあまりなくなってしまいました。(たまに服用を放棄し、そしたらドスンと悪くなって、それで必要だったんだと感じるくらい。。。)

薬について考えるときは、どうやって減らすかという方向でばかり。基本飲まないほうがいいものだから、どうしても悪者のように思ってしまいます。

私の場合に限ってのことではなく…時には安易に多量処方されることもあるから、“薬漬け” なんて言われ方もしますよね。

確かに飲まないに越したことはない。飲まないで済むならそれが一番。でも、本来投薬治療はその人を助けるためのものだし、増薬も、状態によっては必要なこと。依存してはいけないけれど、“適切に” 薬に助けてもらうことで、少しでも穏やかに生活できるならそのほうがいい。

久しぶりに薬が増えたことで、基本的な、当たり前のことをしみじみと実感しました。もちろん、早く落ち着いてもらって元の量に戻したいですが…懐も痛むので(痛切)。

 

“薬漬け” とは

量だけ見れば、充分 “薬漬け” に見える量を飲んでいますが、私は薬漬けにされているとは思っていません。すべて自分に必要だと思っています。

薬漬けにされている、という言葉には、きちんと診ることもなく薬ばかり出されているという不信感が含まれているのではないでしょうか。

薬漬けかどうかは薬の量ではなく、処方する医師の姿勢とそれを受け取る患者の気持ちで決まるのではないかと思います。

信頼関係とひとことで言ってしまうのは簡単だけど。。。本当に本当に難しい。まだまだ、私も試行錯誤を重ねていくつもりです。

 

 

 

f:id:chiacafe:20161104120132j:image

 

 

 

最後に、なんとも力の抜ける話を。

増薬の効果が出たかな?と思った5分後のこと。「効果が出た」と自覚してしまったことで、がたがたがたーっと元に戻ってしまいました。効果が出たと浮かれて、油断して、ミスをするんじゃないかと不安になったのです。

そういうとこだよ!そういうとこがへちょくて嫌いなんだよ!もー!

あせらず、長い目で見ることにします。。。

 

 

 

「じゃがいものみそ汁」

 

小学校6年生のときの担任の先生は、キャラが濃くインパクトの強い先生でした。

何につけてもこだわりを持っている先生で。。。ノートひとつにしても先生オススメのものだけを使うように言われたため、私達はノートを先生から買っていました。

食事、健康、文字の書き方。さまざまなジャンルにおいての “先生独自の理論” を、授業中授業外問わずたくさん聞かせてもらいました。その中のひとつが、いまだに忘れられません。

 

その日は、どこからか始まったみそ汁の話でした。

 

じゃがいも、否定される。

「みそ汁の具にじゃがいも、というのを時々聞くが、ありえない。あんなのはダメ。みそ汁の味が死ぬ。」

強く言い放たれた言葉に、私はショックを受けました。自分の家では、ちょくちょくじゃがいものみそ汁が食卓に並んでいたからです。それが普通だと思っていたからです。

どんな顔をしていいのかわからず、ひたすら目立たないようにうつむいていた私をよそに、クラスメイトは口々に賛成の声をあげました。まさに「そうだそうだ!」という感じでした。

黙っているだけでじゃがいも肯定派に見えるんじゃないかと、そんなことすら考えてびくびくしながらその場をやり過ごしました。

 

どうしてつらかった?

実をいうと、私自身もそこまでじゃがいものみそ汁が好きなわけではありませんでした。今もそうです。じゃがいももいいけど、わかめやお麩のほうがテンションが上がります。

でも、もう家のごはんって、誤解を恐れずに言うなら「好き、嫌い」で食べるんじゃないっていう部分がありませんか? “これがいつもの” だと思うとそれ以上の評価がいらないような感覚。うちのじゃがみそ(略しました)もそうだと思っていました。

それが、先生の発言によって自分の気持ちが露呈し、みんなと同じように自分もじゃがみそを「あんまり」だと思ってたことに気付いてショックだったのだと思います。それとやっぱり、自分の気持ち関係なく、家で普通に食べてるものを全否定されたことのつらさと…でしょうか。

 

どんな言葉なら

私は100%主観で話しているので、誰か他の人がこの話を聞いたらどう思うのか、わかりません。

生徒の前で物事を決めつけるなんてよくない先生、と思う人もいるかもしれないし、それくらいで動揺する筆者がどうなのと思う人もいるかもしれない。

私は、今の私としては主観ですが…当時の状況からは距離がある、という意味での “客観的” なつもりでこう思います。

 

「と思う」をつけてくれるだけでよかったのに…”

 

「先生は、じゃがいものみそ汁はありえないと思う。」

同じ内容でも、さっきと全然違います。これはあくまでも私の意見ですよ、という文意が読み取れるぶん、言われる側のショックは少なからず軽減されるのではないでしょうか。自分にとってじゃがみそは “ありえない” けど、あなたにとってはどうかわからないから、あなたの中にある世界のことまで決めつける気はありませんよ。そんな意味合いが「と思う」という短い言葉には含まれていると思うのです。

逆に言えば、先生は自分の考えについて大きな確信と自信を持っていた方だと思うので…(無意識かもしれませんが)あえて「と思う」を使わなかったのかもしれません。じゃがみそはありえない。自分にとっても相手にとっても誰にとってもありえない。先生にとっては “事実はひとつ” だったのだと思います。

 

自分はどうする

強い気持ちをもってひとつのものを否定した先生と、それによってショックを受けた私。

私にも “ありえない” と思うものはたくさんあります。それについて人に話すとき、自分ならどう話すだろうと考えました。

そして、思いました。やっぱり私は、誰の世界も否定したくない。

相手の世界が確固たるものなら、たとえ私がそれを否定してもカーンと跳ね返されるだけでしょう。だから相手のために否定しない、というのとは少し違うのです。

元々、私は自分の世界に自信がありません。ありえないと思うものだって、自分の偏った思い込みから来ているものが多いと思います。だから私は、どんな人の世界ものぞき見させてもらいたいです。

そして、いろんなことを吸い取らせてもらおうと目論んでいるのです。だからありえないと否定してUターンなんてもったいないのだ!ふんふん(((o(*゚▽゚*)o)))

 

と思う!

だから今日も「と思う」を連発します。

私はそう思うだけ。だから気にしないであなたの世界のこともガツガツ教えてほしい。そんな気持ちが伝わればいいなと願いながら。

 

f:id:chiacafe:20161101133913j:image

 

大好きなメニューではなくても、じゃがみそは今でも家の味です。うちではフツーだ!と自信を持って言える今なら、何を言われてもカーンと跳ね返せると思います。

 

 

 

世界一地味なハロウィンを過ごしてます

 

はっはっハロウィン、ハロウィン、ハロウィン。。。

こんな田舎にも、ハロウィン旋風がゴウゴウと吹き荒れています。それでいいのか…

田舎も都会も関係ないとは思うんですが、かぼちゃの代わりに柿でとか言い出す地元のスーパーを見ていると、どどどどうなんだと思ってしまいます(o_o)笑

人が集まってにぎやかにしているのはいいことで、確かに理由なく楽しい気持ちになりますが\(^_^)/

 

 

 

先日ここ(はてブロ)のデザインを一新しまして。。。大変お騒がせしました。

そしたらすごく気持ちがスッキリして。その感覚がクセになったのかあれこれ変えたくなってしまい、iPhoneのホーム画面やロック画面も変更しました。

もうずっとずっと変えていなかったので、なかなかの一大決心が要りました 笑

そして、一向に決まらない。決まらない。

画像だけ見るぶんにはよくても、そこに時刻なりアイコンなりが重なると色がぼやけた印象になったり、ごちゃごちゃしすぎてたり…。

実際、ホーム画面にすると画像が少し暗くなりませんか?視差効果というやつなのでしょうか。解消の仕方が(そもそも解消できるものなのかも)わからず、甘んじて暗いままでいます。くやしい。。。

うちの祖父の口癖メカに弱いから…を私も使ってしまいそうです。だしっ!だしっ!

 

おしゃれ、イラスト、空、茶色、緑、等々…いろんなワードで検索しましたが、結局

 

ゆるいというワードでヒットしたこれと

 

f:id:chiacafe:20161029200150j:image

 

というワードでヒットしたこれを

 

 f:id:chiacafe:20161029200157j:image

 

採用しました。

迷走した末、えらく渋いチョイスになってしまいました。

 

私は友達が少ないので(寂)、他の人のスマホを見る機会もあまりないんですが…みなさんはどんな壁紙を使われてるんでしょう。すごく気になります。。。

余談ですが、コーヒーで検索するとカッコイイのがいっぱい出てくるのでおすすめです。カフェよりコーヒー。

 

iPhone6 壁紙 おしゃれ」とか検索してる時点でおしゃれじゃない…かな…と気付いてはいけないことに気付いた夕暮れでした。外はハロウィン。明日も仕事だー!!!

 

 

 

はてブロ、わかったことわからないこと

 

 実は、困っています。。。

プロフィールアイコンを変更したのに、他の方の記事にスターをつけたときのアイコンが変わらずに元の画像のままなのです。

変更したのは昨日の夕方です。かなり時間が経っていますがまだ変わりません。これは経過時間の問題ではなく、どこか変更しなければいけない箇所が他にあるのではと思っているのですが一向に見つかりません。

難しいよー。はてなブログ難しいよー!!

 

 

 

一方で、アイコンの変え方をあれこれ調べているうちに自分にとって画期的なことがわかったのでそれを記事にしてみます。

引かれるくらい基本的なことですが、同じように困っている方が万一いたら力になれるかもしれないので…。

 

 

 

スマホ版のヘルプがあった

 

基本的に、私はパソコン関係に疎いです。そして、わからないことはすぐググる癖があります。

はてなブログについても、たくさんググりました。

はてな 文字サイズ 変え方」

はてな 記事装飾 方法」

こんな具合です。

こんな基本的なこともわかっていなかったのです。だから今までノン装飾だったのです…。

 

わからなければヘルプだろ!と言われそうですが、ヘルプを見てもちんぷんかんぷんだったのです。その理由がやっとわかりました。

PC版を見ていたからです。

ヘルプの一番上に

Q.スマートフォンアプリはありますか?

iOSアプリ「はてなブログもしくは、Androidアプリ「はてなブログをご参照ください。

というリンクが貼られています。このiOSアプリ「はてなブログというのがまさに自分がいる世界だったのです。

(iPhoneからのみ利用しています)

 

iOSアプリ「はてなブログ」のヘルプに飛んでさえしまえば、知りたかったことの大半はあっけなくわかりました。

キーボード上部に表示される編集ツールバーから文字の装飾や外部サービスの貼り付け機能を利用できます。文字装飾や外部サービスの貼り付け機能は編集ツールバースワイプしてご利用ください。

 これです。

 

 

 

スワイプ!スワイプ!

 

どこかに装飾ボタンがあるのではないかと、記事の編集画面は舐めるように見たつもりでした。でも節穴でした。。。

f:id:chiacafe:20161028141436j:image

 

f:id:chiacafe:20161028141635j:image

 

f:id:chiacafe:20161028141700j:image

 

 

そうきたか ー!!!!!

(それしかないやろ←世間の声)

 

まだページがあることを示す3つの点。それくらいはわかってたつもりだったのに見落としていました。ぽんこつすぎる!

どれだけググっても、出てくるのはHTMLやらCSSやらお手上げ案件ばかりで諦めてました。でも実際、スマホからのはてブロ利用についての情報は少ないと思う…。

ヘルプに気付かなかった自分がバカだったことには変わりないですが、この恥ずかしい記事が、これから始めるどなたかの役に立てたならいいのにと小さく祈っています。

 

 

わからないこと

 

まだまだ!それでもわからないことたくさんあります。

・訂正線の引き方(ツールバーの中にない)

・他の方の記事の紹介の仕方(リンクから可能?)

・目次はスマホ版でも作れるのかどうか(タッチすればその見出しまで飛ぶやつ)

 

そして、なんといってもはてなスターをつけたときの自分のアイコン。最初に戻る形になりますが…困っています。

 

記事装飾についてはのんびり探っていこうと思います(^^)

アイコンについて、もしどなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただけたら幸いです。お時間が許せばよろしくお願いいたします。

 

長文失礼しました(_ _*人)

 

 

 

追記

すみません!14時51分、無事変更されました!(逮捕か)

お騒がせしました。ありがとうございました!

時間経過なのか、この記事をひとつアップしたのがよかったのか、詳細は分かりませんがやっぱり長い目で見ることが必要だったようです。。。

 

 

 

ちっちゃいお知らせ

 

改題しました。
元「アラサーメンヘラ母離れ奮闘記」です。

ブログスタンスは変わりません。どうぞよろしくお願いいたします(^^)

 

 f:id:chiacafe:20161027173337g:image

 

 

 


今日、遠出した先で電車に乗ったら、幼稚園児くらいの子どもたちの団体に行き会いました。

20人強くらいの園児が5、6人ずつに分かれてバラバラに乗っていて、それぞれのグループに引率の先生か車掌さんがついてがっちりガードしていました。

まず、あんなに車掌さん(らしき人)がたくさん車内にいるのを初めて見たのでびっくり。頼めば配員してくれるものなのか…!

そして、車掌さんたちはただ付き添うだけでなく、車掌さん用の時計や検札のときに使うパッチン(スタンプみたいなの)を園児に見せたりしながらにこやかに、鮮やかに「引率」されていました。

ちょっとすごいぞJR。ちょっとすごいぞ日本の鉄道。柄にもなくじんとしてしまいました。

 

 

f:id:chiacafe:20161027171514j:image 

働く大人のかっこいい背中を見て、自分の中の何かが刺激された気がしました。

 

 

同士よ、スクラムを組もう

 

秋だ。

調子が悪ーーーい!!!!!

うぉーーー!!!!!

 

 

過食に次ぐ過食。イライラ、不安定。母とも喧嘩(完全に私が悪い)が絶えない。

PMS(月経前症候群)だと思ってたら、月経が終わっても治まらない。

うぉーーー!!!!!

 

 

認めたくなかったが、これは完全に季節的なものだ。

毎年秋には具合が悪くなる。わかっていた。入院したのも秋だったもんねー!

でも自覚したところでどうにもならないから、考えないようにしていた。すっかり涼しくなって過ごしやすいわぁ、金木犀がいい香りやわぁと思うようにしてたのに。

やっぱりダメなのか…秋はダメなのか…

 

 

たぶん、私だけではないと思う。季節の変わり目、特に今は夏の疲れもあって、調子を崩している人は多いはずだ。身体面、精神面にかかわらず。

この間診察を受けに行くと、いつにも増して外来に人があふれていた。それもそういうことだろう。

 

 

声を大にして言いたい。

がんばろうぜーーー!!!!!

(私の場合は)真冬になってしまえば少し落ち着くから、もうしばらくふんばるよ!

 

 

みんながんばろうねーーーえ!!!!!

 

 

f:id:chiacafe:20161020231208j:image

 

 

仕事に行きたくなさすぎて悲しい夢を見てみた

  

もし何か好機が訪れて、一生働かずに遊んで暮らせるくらいの大金を手にしたとしても。それでも仕事に行く、という人が結構多いんじゃないかと密かに思っている。

生きがいを求めて…生活にハリが出るから…というのがその理由だ。純粋に今の仕事が好きだという人もいるだろう。

翻って、私は絶対にそうなったら働かない自信がある。遊んで遊んで遊び尽くして、いいかげん遊び飽きたとしても絶対に働かない自信が。それほどに仕事に行きたくないと思っていることに、最近気付いた。

 

まず、サザエさん症候群がひどい。今の仕事は充分休みが多く、2日行ったら2日休みなのだが、それでも休みが終わるのがつらい。2連休の初日の正午くらいには、もう終わりを感じてしまいブルーになる(明日もあるのに)。

なので、連休終わりの夜はつらすぎて一人で眠れない。明日が不安で苦しくなるので、テレビのある居間で母と布団を並べて寝る。そして次の朝、世界の終わりのような顔をして仕事に行き、のろのろと業務をこなす。

仕事が終わる夕方には少しすっきりしていて、明日行ったら休みだという晴れやかな気持ちになっている(でも夜は居間で寝る)。その勢いのまま2日目を乗り切り、明日から休みだとテンションマックスで帰途につくのだ。一番楽しいのはここから休み初日の朝まで。正午にはヒルナンデスを見ながら終わりを感じ…エンドレスである。

 

それでも辞めたくはないのだ。少しとはいえ毎月決まった収入があることは有り難いし、すぐへたるココロに鞭打って続けてきたのだから、辞めてしまうのはもったいない。

だが、お金を稼ぐ必要がなくなったのなら話は別だ。誰かに援助してもらったのではなく、完全に自分の力や運で手に入った(宝くじや株などで)お金があるのなら、私はソッコー仕事を辞める!なんのあと腐れもないようにやることはやって、そして最短で辞めてやる!!!

年がら年中ゴロゴロして、本を読んでブログを書いて、好きな勉強をして、気が向いたら料理をして掃除もして。the・悠々自適な生活を飽きることなく送ってやるのだ…

  

f:id:chiacafe:20161013130633j:image

 

 

 

 

そんな夢想をしている今は、休みの初日、ヒルナンデス中である。

終わりを意識しないように頑張っている。つまり、全力で今日も休みの終わりを嘆いている。